最新故障事例:BMW118iのドライブトレーンのエラーが意味不明。ディーラー対応は?
2019/10/23
BMW1シリーズの故障最新情報:故障表示(マーク)のドライブトレーンが出る瞬間の様子と、BMWのディーラーでの対処内容をご報告します。最近更新がおぼつかなくてすいません。
ドライブトレーンの現象をインターネットで調べてみると、MINIなどでは問題になっていることが多いことが判明。今回はドライブトレーンについて少々筆者なりの見解をご紹介しておきます。
そして、完治した結果を記事下にリンクをはりつけています。多分BMW1シリーズの故障では最新情報だと思います。故障の確率が少ないと言われているBMW1シリーズだけに・・・。では筆者の故障事例をご紹介します。
ドライブトレーンのトラブルのアクセスが毎日多くあります。
BMWオーナーのみなさま、めちゃくちゃお金かかる場合もあることと、多発している様子があるので、国土交通省にリコール通達しましょう。
皆さんの声が大きくないとメーカーは動きません!
1年以上点検をしていない人は絶対に見てください↓
【BMW116i】1シリーズトラブル。オーバヒートの対処法に疑問・・・。
最新故障事例:BMW118iのドライブトレーンのエラーが意味不明。故障表示
今まで筆者が繰り返したドライブトレーンのトラブル集です。ドライブトレーン問題は一度ディーラーにBMWを入庫して戻ってきただけでは完治していない場合が多いです。筆者も何度もドライブトレーンで時間とお金を使いました。
BMW X3でも故障:天敵のドライブトレーントラブル(海外アメリカ)
BMW710iシリーズでも故障!?アメリカでもドライブトレーンの問題
故障・エラー?BMW116iドライブトレーン完治?フェールラインが原因?
すいません、筆者は116iです。
タイトルつけ間違いです。
故障表示(マーク)の際の画像を貼り付けておます。
BMWのドライブトレーンって何?
ドライブトレーンで検索すると、ドライブトレーン MINI・ドライブトレーン BMWと検索候補キーワードがでてきます。
結構多い問題(トラブル)のようです。
さて、そもそもですが、ドライブトレーンってなんだろう?
と疑問に思ったので調べてみました。
引用___
エンジンで生み出した動力をタイヤに伝達する一連の機構のこと。
主にギアやドライブシャフトで構成される。
トランスミッションも含まれる。
ドライブトレインはエンジンで生み出した回転力を、回転方向を変えながら車輪まで伝える役割を持つ。
自動車の推進力を担う部品であるドライブトレインの精密さや品質によって動力の伝達効率や静音性が少なからず左右される。
走行においては最も重要な部分のひとつである。
もっとも重要な部品のひとつって・・・。
BMW公式サイトにはこう説明
スポーツをする人であれば、正しい呼吸法が大切であることを知っているはずです。
血流に酸素を十分に供給できなければ、実力を発揮することは難しくなります。
同じことがBMWのエンジンについても言えます。
空気の吸入はエンジンの出力に大きな影響を及ぼします。
BMW Performanceのドライブ・トレーン・アクセサリーは、言わば自動車がもっと深く呼吸できるように設計されました。
深く呼吸できていないのか・・・。
たかがドライブトレーンと思ってはいけません。ドライブトレーンが出た瞬間にBMWに電話するか、購入先へ確認するかしてください。
※ドライブトレーンは再現性が低いため、ディーラーでも解決出来ない場合がありました。
ドライトレーンのエラーが表示される前の状況は?
ミンカラのブログなどには結構ドライブトレーンの情報が掲載されていますが、筆者の状況もこちらでお伝えしておきます。
他のオーナー様は朝イチエンジン始動後に起こるということですが、筆者は状況が少し違います。
1:エンジン始動開始
2:走り出す
3:10mないし、20m低速で走行。
4:ドライブトレーンの警告音がなる
5:エンジンストップ
もはや恐怖以外の何物でもありません。
たまたまかと思いきや、ほぼ毎日同じような現象(ドライブトレーン)になります。
1日に何回も警告が出る場合がある
昔のバイクで、エンジンを温めてからスタートしないとエンジンが悪くなるよ!などと言われた記憶があり、同じことかな?と、思いきや、通常走行したのちに、一度停車(エンジンストップ)。
5分ほどしてエンジンをONにしてまた走り出す。そしてドライブトレーンの警告が表示される。
エンジンが止まる寸前に、エンジンがぶるってるのが乗っててわかります。
エンスト直前のような感じに似ています。ダフってるというかなんというか。
沖縄は気温が高いため、エンジンが冷えることもないし、11月現在の気温は28度。最高じゃないですか!と思いつつも・・・。
調べてもらちが開かないので、いざ1年点検のためBMWへ。
BMWで点検後
故障表示画像
3年保証?に入っているので、今回ドライブトレーンの修理?点検?にかかった費用は数千円。
コレが得なのかそうじゃないのかはわかりませんが、ドライブトレーンの現象を説明。スタッフは真摯に聞いてくれますが、このエラーは聞いたことがないとのこと。(聞いた事ないって・・・って思っちゃいましたが。)
エンジンオイルが少なくなったためじゃないか?といい、点検の際に補充。
また何かあったら連絡してほしいと言われました。
翌日・・・
エンジンが???
停止。
そもそもの問題ですが、エラー警告がされるということは、エラーが起きているということではないのでしょうか?エンジンオイルが少ない物理的な問題が、コンピュータ制御に関係あるのか最初から疑問でした。
何も解決されていないのは少々残念です。
ちなみに116iは、BMW認定中古車で購入。のはずです。
ドライブトレーンに関してはまたレポートを書きます。これってもしかしてリコールになったりしないのか?と、それはそれで厄介ですが。
エラーは再現性が大切
筆者も以前IT企業で働いていたのですが、修理や故障、システムや技術的なサポートをしていたのでわかりますが、再現性がないエラーはお客様の使い方に問題があるのでは?と、なることもしばしば。
PCにコーヒーをこぼしていたとか、知らぬ間に親指がボタンを押しているなど。
しかし、ボードにエラーが表示されるので。。。って思ってしまいますし、なんのためのエラー表示?でしょうか。
まぁ、それもこれも解決できるようディーラーさんと話しをしてみます。
案の定、エンジンが壊れたや、BMWが走らなくなったなどの現象はネットを見る限りまだ大丈夫かなと思います。
同様の件で対処方法やコメントあればお待ちしております。
▼▼▼▼ドライブトレーン完治?▼▼▼▼
故障・エラー?BMW116iドライブトレーン完治?フェールラインが原因?
命の関わる問題になりかねません、ドライブトレーンじゃなくても故障に関しては早めに修理してください。
追記:その後、ドライブトレーンの警告が出て、国道のど真ん中で停止し→ディーラー直行しました。
知ってましたか?リコールってしっかり発信することが大切なです。泣き寝入りはしたくない! 皆の情報が必要!!!国土交通省に事故やトラブルを報告することでリコールにつながることも